-
INFORMATION
加賀友禅模様師 森内瑞恵 工房風景
-
PhoteGallery
山中漆器 木下富雄 木地師の仕事
-
PhoteGallery
21世紀美術館 松涛庵でのお茶会の様子
-
INFORMATION
IKONの作品をオンラインショップで購入できます。
-
INFORMATION
カフェ「フルオブビーンズ」でIKONの作品を販売中!
-
EVENT
IKONの公式Webサイトを公開いたしました。
-
河村 澄香
kawamura sumika
陶芸作家/高校の工芸科を経て九谷焼の世界へ。虚空蔵窯スタッフに参加の後独立。工芸展など入選。個展中心に活動中。
-
木下 富雄
kinoshita tomio
木地師/IT企業の会社員の経歴を持つ。工芸展など入選・受賞も多数。美しさもさる事ながら使い心地を考えた作品が並ぶ。
-
吉田 とし美
yoshida toshimi
染色家/加賀友禅作家百貫俊夫氏に師事。後に森内瑞恵氏に師事。友禅の技法で丁寧に染め上げられた作品を手がける。
-
稲積 佳谷
inazumi kakoku
陶芸家/九谷焼研修所卒。各地で個展を開催しながら’12ギャラリーOPEN。工房「うつつ窯」にて繊細で温もりのある作品を創る。
-
森内 瑞恵
moriuchi mizue
加賀友禅模様師/加賀友禅作家百貫俊夫氏に師事。‘89年独立。加賀友禅新作競技会において石川県知事賞などを受賞。
-
武田 朋己
takeda tomomi
陶芸家/‘08年ビアマグランカイを皮切りに、現代工芸展など多数入選。‘14年金沢にて独立。現在個展を中心に活動中。
-
河田 里美
kawada satomi
九谷焼陶芸家/広告代理店勤務を経た後、九谷焼を学ぶ。現在、金沢美大の講師の傍ら作家活動を行う。中村陶志氏を師事。
-
出口 瑞花
deguchi mizuka
陶芸家/九谷焼窯元にて修行。‘09年島田氏と共に「霽窯」を立ち上げ。グループ展など多数出展。’14年伝統工芸士に認定。
-
吉岡 正義
yoshioka masayoshi
陶芸家/高校の工芸科を卒業後九谷焼を学ぶ。‘14年金沢市工芸展にて会長奨励賞受賞。東京や海外でも個展を開催。
-
船木 大輔
funaki daisuke
九谷焼陶芸家/九谷焼亀船工房を設立。頭の中の混沌としたものを、一つ一つ焼き物というフィルターを通しカタチ創る。
各作家に贈答用など、オーダーメイド作品の相談・注文ができます。
自分用として使いたい工芸作品、引き出物やプレゼント用の品の製作を受け付けております。
お気に入りの作家を見つけて、ぜひお問い合わせください。
好きな作家にKOGEI DENIMをオーダーできます。
デニムは履き続けるうちに表情を変えます。
まさに工芸に通じるところがあります。
IKONの作家たちは「KOGEI DENIM」というテーマで、
みなさんのデニムをアレンジして、世界に1つだけのデニムをつくります。
お好きな作家にKOGEI DENIMをオーダーできます。
金沢の“世襲じゃない工芸作家集団”IKONの活動
2013年から活動を始めたIKON(石川県工芸家NETWORK)は、
“ものづくりの希望”のためにジャンルを越えて、知恵を出しあい
肩を貸しあうことを目的に歩んで来ました。今年はさらに金沢の文化の助けを借り、
より多くの方々に工芸に親しんでいただきたいと、
活動にドライブをかけていきます。